人生の優先順位 家族

一番

誰でも一日は24時間であり、限りある時間の中で仕事や趣味など自分にとって大切なことをやらなければなりません。そのため人生は優先順位を付けて順位が高いものを優先して行うことが必要になりますが、順位の付け方は人それぞれです。しかし、どんな人であっても上位に位置し、一番になっていることも少なくないのが家族です。

人は一人で生きていくことはできず、周囲の人と関わり合うことによって人生の意味を見いだします。そのとき、最も関わることが多いのが家族であり、優先順位の一位になることは当然だと言えます。確かに、家族を優先しすぎると自分の時間が失われることはあります。特に趣味の時間が削られることが多く、自分一人しか楽しめない趣味を行う時間はほぼなくなってしまいます。それでも、家庭を優先するのは意味があることなのです。

スーツの女性

自分の貢献によって家庭が円満になることで、自分の子どもたちが健やかに成長します。その過程には多くの喜びと苦しみがありますが、全てを含めて幸せだと感じられることなのです。趣味に時間を割くことも人生の楽しみではありますが、家族を人生の優先順位の一番に置けばそれ以上の楽しみと幸せに満ちた人生を送ることができます。

家族

人生の優先順位 趣味

趣味

若い頃、がむしゃらに働いてきた人の中には、第二の人生で趣味を活かす仕事をする人がいます。又退職を待たずに、夢を実現しようと思う人もいるでしょう。たった1度の人生ですから、挑戦せずに諦めるよりはいいかもしれません。そんな人達にとって、何より大切なのは健康面です。いくら気力があっても、体がついてこなければ何にもなりません。優先順位を付けるとすれば、健康、お金、家族、趣味となるでしょうか。

勿論、お金より家族だと言う人もいるでしょう。けれど、世の中きれいごとや建前だけでは生きていけません。若い頃は元気で気力があっても、経年と共に体は衰え、いつの間にか気力も薄れていくものです。それを痛感するのが、親の介護を余儀無くされた時です。そういう時、何が必要かと言えばお金と自身の健康です。家族や周りの協力も不可欠ですが、まず自分の基盤がしっかりしていなければ崩れていきます。

スマフォを見る

よく街で見かけるのが、年配の人達が団体で歩いている姿です。歩こう会のようなウォーキングであったり、史跡巡りをするツアーであったりします。これも健康を維持したいと思っている人達の努力の一つでしょう。何事に於いても、自分自身が元気でなければ始まらないのです。

食事 運動
ジョギング

お金?健康?スポーツ?それとも?

食べる子供

人生での優先順位となると、人それぞれの価値観なども影響してくるので、一概に決めつけるわけにはいかなくなります。また、その人の経験や抱えている課題などにも微妙に左右されますので、たとえば過去病気をした人はやはり健康が一番で、そうでなければ何もできないと考えますし、そのためには何らかスポーツを習慣化することが必要というようになります。平均寿命が延びている今日のことを直視すると、生涯にかかるお金も重要なことですから人生やはりお金が大事というように考える人もいます。

しかしながら、事の本質を忘れないことが何よりも大切ですので、そのことを肝に銘じておき、自分にとって何が重要なのかを優先順位に従って決めるということがポイントになります。

そのためには、自分の人生の本当の目的を明確することが、最初に行うべきことになります。ともすると、この本当の目的を忘れてしまい、目先のとりあえずの事とか、手段ということにこだわり、本末転倒するということが多いからです。

健康ということが大事だということは誰しもが頷くところですが、健康でいるということが人生の本当の目的とは違うはずです。

たとえば、楽しく愉快な生涯にしたいという本当の目的があり、それを達成するためには身体を壊すのは良くないという関係ということなのです。

このことがしっかりと腹の中に納まれば、自ずと優先順位も決まってくるというわけです。

ジョギング